Skip to content

きものぼーては美しくて楽しい着物ライフをサポートいたします

  • トップ
  • 着付けレッスン
  • 着付けメニュー
  • レンタル着物
  • ブログ
  • ギャラリー
  • コンタクト
  • English

カテゴリー: 着物あれこれ

Posted on 2022年12月13日2022年12月13日

誕生日プレゼントが凄すぎた

時を経て そろそろこれは夢ではないことが分かりまし(more…)

  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
誕生日プレゼントが凄すぎた
Posted on 2022年11月28日2022年11月28日

お着物管理法 帯締めの場合

私の場合、帯締めはこうやって保管しています。 ハン(more…)

  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
お着物管理法 帯締めの場合
Posted on 2022年9月9日2022年9月9日

半衿の整理方法

ヒラヒラしていて、ピシッと保管しずらい半衿はこのよ(more…)

  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
半衿の整理方法
Posted on 2022年6月29日2022年6月29日

帯揚げは洗うか洗わないか問題

帯揚げは洗うか洗わないか。  基本自宅洗いはNGで(more…)

  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
帯揚げは洗うか洗わないか問題
Posted on 2022年6月8日2022年6月8日

溢れてきた着物と帯の管理法

もう自身の記憶力だけでコーディネートするのは無理。(more…)

  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
溢れてきた着物と帯の管理法
Posted on 2022年5月24日2022年5月24日

帯アート すっかりお気に入り

また苦手な工作をしてみたのは、帯のアート化を再びと(more…)

  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
帯アート すっかりお気に入り
Posted on 2022年4月28日2022年4月28日

神楽坂の老舗「助六」念願の草履

神楽坂で創業112年、老舗の履き物屋さん「助六」さ(more…)

  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
神楽坂の老舗「助六」念願の草履
Posted on 2022年1月19日2022年1月19日

ビンテージの帯をアートに

骨董市で見つけたビンテージの帯。 結ぶにはもう無理(more…)

  • 日々のこと
  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
ビンテージの帯をアートに
Posted on 2021年12月7日2021年12月7日

綺麗な肌襦袢を手に入れました Wafure

着物は脱いだ時の姿がいまひとつ…が積年の恨み、あ、(more…)

  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
綺麗な肌襦袢を手に入れました Wafure
Posted on 2021年11月9日2021年11月9日

たかはしきもの工房の下着 かなりおすすめ  

2021夏も完全に終わりのタイミングで完璧な夏用の(more…)

  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
たかはしきもの工房の下着 かなりおすすめ  
Posted on 2021年11月5日2021年11月5日

複業着付講師として 取材を受けました

「日本の新しい「はたらく」を考えるメディア」DUA(more…)

  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
複業着付講師として 取材を受けました
Posted on 2021年9月5日2021年9月5日

着物を着る時の香水をとうとう見つけたよ!

着物着る時用の香水を探してかれこれ10年。やっと出(more…)

  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
着物を着る時の香水をとうとう見つけたよ!
Posted on 2021年7月27日2021年7月27日

着物に合わせるバックに関して

これだけは私のこだわりです。着物にはできるだけ洋物(more…)

  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
着物に合わせるバックに関して
Posted on 2021年4月28日2021年7月23日

振袖の帯結び

私はすごい器用なタイプではないので、無限に帯結びを(more…)

  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
振袖の帯結び
Posted on 2021年4月7日2021年8月4日

紅型小紋 お手元コーデ

私は、なんでも買い足す贅沢着物ではなくて、 家族の(more…)

  • 着物あれこれ
by CHIE SASAKI0 comment
紅型小紋 お手元コーデ

投稿ナビゲーション

Older

ささきちえ

ファッション好きが高じて20代より着物をはじめ、着付講師暦13年。 着物も洋服も、お笑いに、キックボクシング、お料理もワインも旅行も、大好きなことがたくさん。

外資系企業に勤務する傍ら着物の講師・着付師として活動しているのは、この素晴らしい日本の着物という文化に一人でも多く触れて欲しいから。 決して絶やしたくない一心で、平日の早朝と終業後、週末は着物に捧げる日々を送っています。

また海外での着物の経験も多数。着付のお仕事はもちろん、個人的にも海外に行く時は必ず着物を持参。プロフィール写真はトルコはイスタンブールのブルーモスクにて。

メニュー

  • English
  • トップ
  • レンタル着物
  • 着付けレッスン
  • 着付けメニュー
  • ギャラリー
  • コンタクト
  • ブログ

Copyright © Kimonobeaute きものぼーて

All Rights Reserved | Mega Blog by Theme Palace