帯揚げは洗うか洗わないか。 基本自宅洗いはNGで(more…)
カテゴリー: 着物あれこれ
溢れてきた着物と帯の管理法
もう自身の記憶力だけでコーディネートするのは無理。(more…)
帯アート すっかりお気に入り
また苦手な工作をしてみたのは、帯のアート化を再びと(more…)
神楽坂の老舗「助六」念願の草履
神楽坂で創業112年、老舗の履き物屋さん「助六」さ(more…)
ビンテージの帯をアートに
骨董市で見つけたビンテージの帯。 結ぶにはもう無理(more…)
綺麗な肌襦袢を手に入れました Wafure
着物は脱いだ時の姿がいまひとつ…が積年の恨み、あ、(more…)
たかはしきもの工房の下着 かなりおすすめ
2021夏も完全に終わりのタイミングで完璧な夏用の(more…)
複業着付講師として 取材を受けました
「日本の新しい「はたらく」を考えるメディア」DUA(more…)
着物を着る時の香水をとうとう見つけたよ!
着物着る時用の香水を探してかれこれ10年。やっと出(more…)
着物に合わせるバックに関して
これだけは私のこだわりです。着物にはできるだけ洋物(more…)
紅型小紋 お手元コーデ
私は、なんでも買い足す贅沢着物ではなくて、 家族の(more…)
2020年お花見 コロナ前夜
2020年の3月は外出自粛が謳われ始めて、初めての(more…)
着物屋さんとの付き合い方 依然として難しい
着物屋さん、なんとか意識改革してもらえないでしょう(more…)