今回は結婚式に出席。
まだまだキリッとクールでシンプルな着物を着たがるお年頃、そして結婚式というシーンには金や銀の帯この組み合わせは、そのままだと実はおばあちゃん世代の着こなしになってしまいます。
ここで若々しさと自分らしさを演出するために今回キーにしたは、このアクアカラーの帯揚げ。ここに守りの色を持ってくるとご高齢コーデになるので、着物と帯を並べてうんうん唸りながら色々イメージを作り上げます。
帯締めも、金銀まんまを持ってくると同様に地味になります。今回活躍したのは、大事な人からプレゼントされた道明さん。パステルカラーの中に金糸が織り込まれているのでカジュアルもいいけど、フォーマルにも使える優れものの1本です。自分らしさが出せる帯締めと帯揚げを持っておくと便利です。

ヘアスタイルこちらは完全に専門家に任せます。
着物を着るときにいつもお願いしているmeetshandの美葉ちゃん。着る着物を決めたら、事前に仕上がりのイメージと共に写真を送っておきます。それだけではなく会場、シーンなどを伝えてどこまで攻めたいかも伝えておく。今回の結婚式は恵比寿のウエスティンなので着物ヘアでありつつも、結構チャレンジしたいと伝えておきました。
で、提案してくださったのが今回のヘア。もちろんいつも付き合いのあるスタイリストさんが良いのは言うまでもなく。
コーディネートとヘアスタイルこうやって仕上げていきます。
最後の写真は不要ながら6.7時間飲んだ後の仕上がり?!をご紹介。かなり無事です。強。

meetsHAND https://www.meetshand.com/